0°ラインがおっかない、鹿児島薩摩地方で地震が発生しましたね。
日向灘の震源群とガチの仲間である薩摩地方での地震
小さいから心配はないとか、言い出しそうな人も多いでしようね。
地震が起こると言うことは、断層が動いたと言うことですから
活動している証拠でもありますよね。
断層がペキッと割れ動き、ペキペキと大きく割れれば大地震に
成ることもあるので、小さな地震だからと侮ってはいけない場合も
実に多いですから、今後の活動にも注目が続きますね。
なんでそう言うのか、検証図を見れば一目瞭然なのです。
小さな地震でありながら、マブの仲間が多い震源なのであります。
四国沖も仲間だなんて、ラインを引かなければわかりませんよね。
原発も近くにある震源でもありますし、日向灘からの0゜ラインが
ジワジワとおっかなく感じる震源でもありますよね。
台風10号、洋名・サンサン、AIやらスパコンも通用しない
機械任せで、その答えに依存して生きている人間達を
まるで嘲笑うかのようなサンサンですね。
勢力も予想よりもやや弱くなっていますが、厳重に警戒ですね。
台風進路予測は、歴史が長いのにこの様に大きく間違えることが
ありますから、本当に自然の営みは予測が難しいですね。
950ミリバールの台風が、大阪直撃の予報が出た時は
ほんと、恐怖で足が、ガクガクブルブルしました。トホホ
日本国民のお荷物である万博会場は、大風で吹き飛ばされて
しまったでしょうね。トホホ
おわり