長野南部、和歌山北部で地震、弟子2人が的中させる! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

和歌山北部、キターーーーーーーッ!と、弟子が叫ぶ声が

 

ココマデ聞こえて来そうですが、スカット系のオオカミ雲

 

富山の弟子と大阪・堺の弟子が、観測したとのレポートを見て

 

コレは来るね!と、助言をしましたが、師匠の目にも狂いはなく

 

弟子達の手柄に、拍手喝采、観測の重要性が如実にわかる結果でした。

 

そして、師匠の方は、相変わらず検証作業に追われ、ヒーヒーと

 

悲鳴を上げながらモクモクとラインを引いては○を付けてます。トホホ

 

49.95゜これまた合致で、なまらおっかなくなりました。

 

 

発生した2震源、震央合致ではありませんが、ほぼ合致の範囲内で

 

岐阜・飛騨の震源も、四国沖と激しく合致しています。

 

追加検証図をどうぞ。

 

 

いわゆる、四国沖の震源とマブな震源は、66.6゜系ラインで

 

繋がっていると言う証拠でありますよね。

 

今後の活動や変化を見逃さないように注目が続きますね。

 

 

活発な震源域を示すラインが数多くありますね。

 

沖縄から北海道まで、激しくリンク、的中しているラインだらけです。

 

正に、66.6゜系ラインの定義・法則、神化ですよね。

 

台風サンサン、豊後水道、足摺岬の西側に上陸の予測に変わりましたね。

 

まだ予報円が大きいので、今後の最新の情報に注目ですね。

 

気象庁自慢のスパコンが、天麩羅になっちゃったのかと?

 

なんだか心配になりますね。

 

アナログを駆使する、昭和のおじさん気象予報士の方が

 

正確な上陸位置をいち早く伝えてくれるかも知れませんね。トホホ

 

最後は、鉛筆に三角定規、T定規、分度器などが

 

バリバリ活躍するかも知れませんね。トホホ

 

おわり