検証報告【 第一報 】 富士五湖・茨城南部・岩手内陸北部で地震 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

なんで~第一報なの?と、変な表題に違和感を覚えた方々が

 

多いかも知れませんが、第一報があると言うことは、2報がある

 

そう言うことでありまして、検証中に泣く子も黙る四国沖で

 

地震が発生しましたので、こんな表題に成っている訳であります。

 

群馬南部でも地震が発生していますので、コチラの震源も第二報で

 

検証をいたしますのでヨロシクお頼み申し上げます。トホホ

 

富士五湖・茨城南部、岩手内陸北部のいずれの震源も新たな場所が

 

震源なので、活発な震源域の中で、割れが進んでいるのでしょうね。

 

我々は、ただ、見ているだけしか出来ないもどかしさですよね。

 

3震源の検証ですから、検証図も少し多くなっていますので

 

飽きずにしっかりと見て、現在の地震活動を把握して下さいね。

 

 

 

正に、66.6゜系ラインの神化、ビタビタのオニスゲー結果

 

脳味噌の芯までシビレてしまいますよね。

 

そして、第二報では、四国沖の検証ですからヤバイですよね。

 

神奈川西部の地震は、カンケイナイネ!と言っていた学者達は

 

青い顔をして、ガクガク、ブルブルと震えているかもですね。

 

66.6゜系ラインで見れば、関係あると直ぐにわかるのに

 

頭の中が固定観念に囚われているので、化石のようなことしか

 

考えられず、国民を救うことなど出来ないのでしょうね。

 

世界一安全な防潮堤など、なんにも役に立ちませんでしたから

 

それらの反省を大きく生かさなくてはいけませんよね。トホホ

 

さて、第二報に向けて、検証を行いますね。トホホ

 

それにしても暑い帯広市内です。

 

現在までの最高気温が、32.9℃であります。トホホ

 

普通ならば、何もせずに、扇風機の風に当たり

 

死んだナマコのように成りたいのに、検証をせねばならない

 

そんな状況に成っちゃっていて、可愛がられるのも辛いです。

 

第一報

 

おわり