月曜日の朝は、パタパタくん、なまら忙しくて
もう~疲れがベロスケ出てしまっている、歳には勝てない
若い者には負けいている、オオカミ少年の師匠です。トホホ
まだまだ、若い者には負けはせぬと言っている老人は危険です。
だいたい、そのような老人は、アクセルとブレーキを間違えて
他人を巻き込む特攻をする老人が多いですね。トホホ
65歳以上は、MT限定免許にすれば、事故も減るかもね?
クラッチを踏むだけの筋力と、体力がないことを自覚するから
免許所の返納も多くなるでしょうね。トホホ
ガゾーレーシング、GR6速ミッション車が売れるかもね?
老人は老人らしく、若い者に道を譲り、安心して隠居生活が出来る
そんな日本国になると良いですね。
まだまだ老人は働けると、麻生に騙されている老人が多いのに
本当に驚いてしまう昨今でありますね。
さて、前置きが長くなりましたが、検証図を一枚どうぞ!
スッキリとした検証ラインだからこそ、おっかない訳ですよね。
小笠原諸島西方沖の震源が、M6.3 深さ530km
深い位置での震源が多い震域でありますが、震源位置を変えての
2回目の地震発生ですから、活動が活発になっているのでしょうね。
他の震域に、大きく波及するような地震で無ければ良いですね。トホホ
栃木北部の震源は、前回の震源からやや東に位置を変えての発生
能登半島沖の震源とも激しく合致をしていますし、33.3゜の
ラインが薩摩半島まで伸びていますね。
今後の活動や変化を見落とさないように注目が続きますね。トホホ
おわり