阿蘇地方で震源同位置で、3回の地震が発生!ひぇ~
その前には、大隅半島東方沖で地震が発生していますね。
リアルモロ、リアルガチで合致でありますよね。
正に、66.6゜系ラインの神化でありますよね。
発生したのはお昼ではないですが、検証したりなんだかんだで
結局は、おしるご飯の時間帯までずれ込む可愛がりですね。
当然に、おしる休みも時短となり、損をする師匠であります。
ボヤキも入る訳でありますが、これもまた宿命ですから
しっかりと検証をして次の予測に繋げなくてはいけませんね。
阿蘇山を見に行きましたが、噴火はしていないようですね。
さて、検証結果、検証図をアップしますね。
岩手沖、能登半島、チバニアン北西部、みんな仲間マブですね。
地震の活動域が、本当に広域で嫌になりますよね。
変化を見逃さず、大きな揺れを伴う地震に警戒ですね。
台湾の大地震に誘発されて、奄美近辺も揺れていますので
新たな活動が始まらなければ良いですね。
暖かくなり海のレジャーも始まっていますので
海岸に出向く人も増えているので、津波にも警戒をして
現地に着いたら、まずは、即座に行ける高台を事前に
探しておくと良いでしょうね。
転ばぬ先の杖は大切なアイテムですよね。
おわり