チバニアン北東部の震源が、昨夜の66.6゜ラインに対して
的中&合致でオニスゲー結果となりましたよね。
茨城沖は、関連する新たなライン、33.3゜で合致の模様
チバニアン北東部の震源が深くて、揺れもややマイルとになり
浅い震源だと大きな揺れになっていたかも知れませんね。
くまも、もとい、しかも、群発をしていた震源域から北に移動
嫌な感じで震源が縦に繋がってしまいましたね。
震源の位置関係も含めての動画を作りましたので見てね。
震源が縦に並んで、団子4兄弟になったと言うことですよね。
茨城沖の震源も、茨城南部、通称、イバナンとも激しく合致
活動の活発さがわかりますし、それぞれがリンクをしていますね。
昨夜の66.6゜系のラインの検証は、この様になっています。
ハズキルーペのない人のために、拡大図です。
チバニアン北東部の震源が、33.3゜で激しく合致
関連して、垂直ライン、即ち、90゜ラインに対して33.3゜
このラインが、茨城沖の震源チョッキンを走っていますね。
なんだそれ、こじつけだろう!と、起こっている人向けに
もう一枚
同じく、ハズキルーペのない方のために拡大図です。
いわゆる、能登半島の震源は1ヶ所ではなく、広範囲で尚かつ
断層に並んだ震源が多いですから、千葉東方沖等々とも茨城沖は
リンクをしていると説明が出来ると師匠は思います。
いずれにしても、地震活動が活発な状態の震域でのリンクですから
今後の活動や変化に対して注目を続けなくてはいけませんね。
本日の帯広市内の天気は、快晴で微風、暖かくなっております。
おわり




