新作、廉価ステーキ風丼 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

帯広名物「豚丼」を、久々に作ろうと

豚肉を見た瞬間に、ビビビと頭に

電気が走ったかのような閃きが・・・

これ、ステーキ風に焼いて、丼に

乗せたら、良いんでないかい!

そう思い、早速、豚肉の下味に

取り掛かり、フライパンにバターを

溶かして焼く準備に取り掛かりました。

豚丼の下味は、塩と胡椒、チューブ

ニンニク、そして、白ワインに

豚肉を、5分程度漬けて

焼くだけの簡単調理であります。

フライパンを温めて直して、下味を

付けた豚肉を投入です。

ジュッと、良い音を立てています。


漬けていた白ワインもフライパンの

中に投入しています。

2分ぐらい、フタをして蒸し焼きに

してから、水分が飛び、焼き目が

付いたら焼きは終了です。

丼によそったご飯の上に焼いた

豚肉を乗せておきます。

肉を焼いたフライパンに、ブルドック

ソース中濃を適量投入して強火で

ソースの酸っぱさを飛ばします。

ブクブクと沸騰してから、約1分間

フライパンに残っている、肉汁と脂が

程よく混ざり合い、絶品なソースへと

変わりますので、それを丼に回し

かければ、ハイ!ステーキ風丼の

出来上がりです。


ポトフは、既に、作られていましたので

温めて器に入れただけです。




味は、まんま、トンテキ!です。

肉も薄くて柔らかいので、噛み切り

ながら、ご飯と一緒にパクパク

なまら!うまいんでないかい!

突然の閃きが、美味い料理を

私に導いてくれました。

まあ、豚丼もうまい!ですが

この料理も選択肢の一つとして

豚肉料理のバリェーションが増えました。

簡単調理は、外せない私の料理

洗い物も少ない方が楽ですよね。

いゃ〜うまかった、牛負けたでした。

おわり