薩摩地方の地震が発生していることは確認していましたが
その後に、青森東方沖の地震が発生したので、記憶を
してましたが、朝、地震情報を見たら、一番上に、薩摩地方の
文字があり、あれ?青森東方沖の地震は、夢だったのかと
地震情報を見直すと、デジャブのような2回目の地震が発生
震源の位置も同じでありましたので、納得の朝になりました。トホホ
検証前だったので、かろうじて可愛がりに遭わなくて良かったです。
青森東方沖の震源は、また、新たな場所で発生していましたね。
まずは、薩摩地方の震源の検証です。
見覚えはあろうかと思いますが、以前にアップをしている
豊後水道・奄美大島北東沖の震源を中心にした検証&予測図です。
拡大しませうね。
奄美大島北東の震源から、激しく合致&的中でしたね。
続いて、青森東方沖と、薩摩地方の検証です。
薩摩地方の震源は、紀伊水道の震源と合致をしていますね。
青森東方沖の震源は、垂直、即ち、90゜ラインを基準に
十勝北部33.3゜で合致、十勝沖に66.6゜で合致ですね。
今後の活動や変化に注目が続きますね。
青森東方沖の震源は、もう一枚追加です。
岩手沖の震源ともガチの仲間であることが見えていますよね。
本日の帯広市内の天気は、やや薄雲がありますが晴れています。
風は微風で暖かい空気に包まれている感じです。
雪解けが更に進みそうです。
おわり