山梨西部の地震発生時間が、検証前でギリギリ
可愛がりから回避が出来た、運が良かった師匠です。トホホ
のっぴき仕事ではないものの、予定していた仕事を少し先延ばし
検証を行ってから行くことに致しました。
やまなしと言えばクラムボン、クラムボンと言えば山梨ですが
地震に関しては、珍しい位置での発生でありますね。
チバニアン東方沖の震源は、3っ並んだ震源の西側です。
即ち、一番左側の震源位置です。
地球の中心から見たならば、右側になりますが、人の目で
正面から見て、左側なので間違わないで下さいね。
いやいや、地球のと中心から見る人はいないよ!と
指摘を受けそうですが、まあ、それなりに理解して下さいね。
十勝沖の地震発生の時に作成した検証図からです。
震源付近が見えるように、少し拡大をしてみましょう。
この様に、合致&的中をしていて、正に、神予測になっていますね。
珍しい位置の山梨西部の震源も示していて、正に、神化ですね。
66.6゜の法則・定理、恐るべし!
共通する検証図をもう一枚
ピンクのライン、即ち、阿蘇地方の震央から山梨西部震央が
ビタビタでオニスゲー合致を見せていましたね。
豊後水道も仲間であり、紀伊水道・和歌山北部も激しい仲間
東京湾も通過をしていますし、相模湾も通過するラインですね。
さてさて、行かねばいけないホトトギス。
師匠不在中につき、しっかりと注目・観察をお願いいたします。
おわり