岩手沖、長野中部、そして秋田内陸北部!合致&的中 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

岩手沖の検証が終わった「正に その時!」長野中部で地震が

 

発生して、リアルに可愛がられ、やっと長野中部の検証が

 

終わったと思った「正に その時!」秋田内陸北部の文字が

 

目に飛び込んで来て、デジャブか!と、もう一度

 

地震情報を見直し、ナニ!4回目なのか!マジカ!

 

鍋にして美味しい魚は、カジカですが、マジカと声が出ました。

 

まずは、岩手沖のおっかなくなる66.6゜ラインからどうぞ!

 

 

秋田内陸北部の朝の検証図に、岩手沖の震源をプラスした図です。

 

ベロスケ合致、茨城北部の震源から、東北の震源を総なめです。

 

ニアで青森東方沖の震源も、ほぼ合致状態ですよね。

 

岩手沖の震源のみの検証図もどうぞ。

 

 

秋田、岩手沖、岩手内陸南部が震央合致なのがわかりますよね。

 

続いて、可愛がられた長野中部の検証です。

 

 

リアルガチで的中していますよね。

 

即ち、神予測、神化と言うことですよね。

 

秋田内陸北部の4回目の地震は、地図に向かって

 

右側の震源と同位置で発生していますね。

 

 

相模湾、駿河湾の震源と、長野中部、秋田内陸北部の震源は

 

激しく仲間であり、マブのようでありますよね。

 

そうなると、和歌山北部・紀伊水道、土佐湾などにメガ向き

 

九州熊本にもメガ行ってしまいますよね。トホホ

 

京都周辺にも注目が続きますし、どう変化するのか注目です。

 

いずれにしても、日本全国で地震活動が活発なので

 

観察を続けつつ、変化を見逃さないように注目ですね。

 

おわり