秋田内陸北部で3回の地震、的中&合致 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

秋田と言えば、秋田名物、はずもりはだはだ おがでおがぐりこ

 

「はずもり」かねてからの謎は、近隣に住むブロガーさんから

 

その意味を教わり、謎が解けてスッキリとしている師匠です。

 

しかし、地震が発生したのは秋田内陸北部ですから、山系

 

山系だとすると名物は、「ナマハゲ」でしょうか?トホホ

 

なくごはいねか~と、家々を巡り、なくごを探すらしいので

 

秋田の子供達からナマハゲは、恐れられているらしいですね。

 

最近では、ニューモを差し出す子供も増えているとか?嘘です。

 

リアル・ガチハゲのお父さんに、プレゼントはあるかもですね?

 

さて、新たな震域での地震で、2回は同位置、1回はやや東に

 

震源位置をずらして発生していますね。

 

二等辺三角形での検証を先にアップしますね。

 

 

相模湾・駿河湾の震源を中心にした、標準角度、-135゜角度の

 

二等辺三角形での予測が的中&合致をしていますね。

 

正に、神予測、神化は間違いないですよね。

 

そして、66.6゜系のラインでも検証してみると

 

 

先に発生している青森三八カミキター66.6゜になってますね。

 

90゜ラインでは、茨城北部の震源・震央にガチ合致していますし

 

66.6゜系のラインも、自ずから神化と言うことで間違いないですね。

 

新たな動きに変化しつつあるようにも感じる活動ですよね。

 

北海道道東方面が静かなので、注目かも知れませんね。

 

日本全国、地震が活発に起きていますから、どこで更に活動化を

 

するのか、目を離さずに注目が続きますね。

 

本日の帯広市の天気は晴で、薄雲が部分的にある感じです。

 

風が少しあるものの、日差しが強いので気温は徐々に上昇しています。

 

被災していない外部の者が、物見ユウザンで訪れて

 

被災者の為に作られているカレーなのに、食べちゃだめでしょう。

 

おわり