朝、南の窓の外に、東西に伸びるスカット系の
オオカミ雲が出ていて、撮影しようか迷っていた
「正に!その時!」テレビ画面に地震情報のテロップが・・・!
なにっ!根室半島南東沖だと!ヤッパリかと思った師匠です。トホホ
即出なので、今後にも注目のオオカミ雲なのかも知れませんね。トホホ
各種、予測の検証をアップしますね。
まずは、中央モドキラインでの検証です。
サークルとラインで合致、石垣島近海まで続くラインですね。
チバニアンの震源起点の二等辺三角形で、ビタビタの合致
現在の地震活動の基軸の震源の一つとも言える地震ですよね。
小笠原ラインとは合致をしていませんが、熊本系の地震・震源から
激しく合致、強くリンクをしているのが見て取れますよね。
予測の予測の黄色い丸印も、激しく的中していますよね。
あんたは神か!いいえ、オオカミ少年の師匠です。
神化は、二等辺三角形と66.6°系のラインです。トホホ
地震発生の頻度が少なくなっていますが、油断は禁物
鍋はトリモツですので、今後の観察を怠らず、変化にも注目ですね。
そう、蘭越の水蒸気噴出の新たな情報が出ていましたね。
北海道・蘭越の水蒸気噴出 現場から高濃度のヒ素
飲料水基準1590倍
北海道新聞 7/6(木) 23:03
ヒーーーーーーーッ、ヒ素 高濃度すぎ!
弁当の配達の人は、ヒ素を吸ったり浴びたりしたのでしょうね。
2万円で口封じ!本当にヤバイ業者と役所ですね。
1955年6月頃から2ヶ月あまりの期間、消費者は何も知らず
森永のミルクを乳幼児に飲ませてしまった
森永ヒ素ミルク中毒事件があり、乳児130人がヒ素中毒で死亡
それだけ、猛毒な物質なのだから、今後の調査や日々の測定
近隣の亜剪除右京などのモニタリングをしっかりと行うべきです。
ヒ素の怖さを日本国国民に知らしめた事件でしたよね。
その後にも、水道水にヒ素が含まれるのにも関わらず
対策を怠った地方自治体・日本政府の杜撰な管理、責任転嫁
そんな事件があった記憶も私の頭の中に残っています。
ヒ素検出を、しらばっくれて、被害者達が泣いて叫んでました。
カイワレダイコン事件ではないですよ。
カブを差し上げて、カブ上がれ~は、小渕ですよ。トホホ
おわり