奈良で地震、「お」を付けるとメガトン級のガス放出ですね。
和歌山北部の震源から近いですが、新たな震源で発生です。
66.6°の三角図を参考としてアップしますね。
茨城沖の震源と、日向灘の震源とガチで仲間のようですね。
微妙に、小笠原諸島西方沖の震源ともプチ合致をしていますね。
熊本からのライン上に奈良の震源が現れていますね。
チバニアン、そして、釧路沖まで繋がり、バックラインで
能登半島も含まれていますから、おっかないライン上ですよね。
-135°ラインも、ビタビタで合致、オニスゲーことになってますね。
何かを示していると困るので、奈良の震源から66.6°系の
ラインを引いた地図もアップしておきますね。
なかなかシビアなラインが出ていますので注目が続きますね。
お腹が減っているのか、酷い目眩がしますので閉店にします。
おわり