宗谷東方沖・硫黄島近海・静岡西部、広域で地震発生! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ひぃ~っ!と、声が出るぐらいおっかない合致だらけです。

 

検証をすればするだけ、合致ラインが出てくる底無し沼状態

 

予測を掘れば掘るだけ、金が出て来る金脈ならば夜まで

 

文句も言わずに、疲れ知らずで掘り続けますが・・・・

 

そうは問屋は卸さない、地震予測と検証ですから

 

検証を程々で切り上げないと、疲弊して死んでしまいます。トホホ

 

ニトロ片手に頑張りましたので、ある程度の検証結果を

 

アップしますので、検証ラインを手でなぞり、じっくりと眺めて

 

ジワジワと、おっかなくなって下さいね。

 

まずは、宗谷東方沖の震源から検証をアップしますね。

 

66.6°の文字が、震源と重なりましたので、予測の原図から

 

アップしますので図が多くなりますが我慢して下さい。

 

 

そして、66.6°の文字を移動しての検証図です。

 

 

下記は、少し拡大した同検証図です。

 

 

愛知西部の震源から66.6°ラインがビタビタ震央合致ですね。

 

続いて、オホーツク震源ライン図からの宗谷北部の震源から

 

33.3°ラインでピタリと合致、33.3°ラインの神化です。

 

 

静岡西部の検証図です。

 

 

拡大図を見ると、えぇ~っ!と声が出てしまう結果になっていて

 

昨日の長野北部の震源と90°ラインが、なまらおっかない

 

関係になっていることから、ガチの仲間、マブな震源であることが

 

もうもう、如実に見えてしまいますよね。

 

サラに続けて、硫黄島近海の震源検証です。

 

硫黄島は「イオウジマ」ではなく「イオウトウ」と読みますので

 

間違えて「イオウジマ」と覚えている人は正してね。

 

第二次世界大戦では、悲惨で悲しい激戦があった島ですよね。

 

 

この検証図では、静岡西部の震源も合致しています。

 

やはり、長野と静岡西部・愛知西部の震源は仲間ですよね。

 

硫黄島近海の震源は、八丈島とガチにマブのようでありますね。

 

 

しかも、無関係に見えている青森東方沖と宗谷東方沖の震源が

 

奄美大島北東沖の震源から出されたエキスからのラインが

 

激しく合致していますから、本当に不思議でありますよね。

 

岩手沖M5.4の震源も通過していますし、M5級の震源が

 

並んでいることから、かなりおっかないラインでもありますよね。

 

検証を続ければ続けるだけ、いろんなモノが見えてきますが

 

金塊が、近海に化けるだけで・・・・トホホホホッ

 

おわり