昨日、コメントで、岩木山オオカミ雲情報を頂き
岩木山のオオカミ雲は、じゅっちゅうハックではなく
じゅっちゅう、きゅうてんはちろくで地震が起こるので
間違いなく来るだろうとは思っていましたが、近くの
津軽海峡、函館寄りで発生するとは、正に、驚きの瞬間でした。
本当に、岩木山は優秀なサンプル火山の一つです。
さて、なまらおっかない結果が出ていますので、心臓が弱い人
心臓に疾患がある人は、手にニトロ系のお薬を持ちながら
ご覧下さいますよう、深く深くお願い申し上げます。
本当に、なまら凄い66°のラインです。
津軽海峡の震源から、66°ラインが、後に発生した4回目の
岐阜飛騨の震源にビタビタで合致、オニスゲー結果になっています。
あまりにもビタビタ過ぎて、師匠もニトロを使いそうになりました。
二等辺三角形の方は、この様になっています。
やはり、岐阜飛騨の震源からの-135°の二等辺三角形の
ラインが震源の直近を通過していますよね。
明らかに、仲間であることは間違いはないようですね。
和歌山や東海地方、関東も大雨の影響で河川が増水していて
洪水が起きたところもありますが、これから雨が続けば
広範囲で警戒しなくてはならない夜になりそうですね。
お住みの地域の河川情報をしっかりと把握して、早めの避難を
心よりお願い申し上げます。
暗くなってからの、畑の見回りは非常に危険なので
どんなに心配であっても、明るくなり雨が止むまでは
近寄らないで下さいね。
増水した用水路、人間1人の手ではどうにもなりません。
水路や川に流されて命を失ったら、いっかんの終わりです。
二階はまた、他人事のように、まあまあな被害で済んだとか
言ったりするかも知れませんね。
おわり