かぁ~ちゃ~ん!と、子供が慌てて駆け寄って来ただけで
かぁちゃんは、訳も聞かずに開口一発!
「また千歳で鳥インフルエンザかい!」と
とても心配そうな顔をして言うでしょうね。トホホ
ガチに千歳で3例目、陽性反応が出たとの報道です。
生たまごが、更に、更に、非常に危機的な状況となりますね。
卵ショック、スーパーで買い占める輩も出るかも知れませんね。
お一人様2パックまでが、1パックまでになるでしょうね。
爺さん婆さんオヤジに子供、孫まで総動員して買い占める野郎が
必ず出るのがこの世の中ですね。
小さな子供が、空になった卵売り場のショーケースを見て
おかあさん、ボクの食べる卵がないね。と、寂しそうに言う
そんな姿が浮かびます。トホホ
大丈夫よ、お母さんが産んであげるから~なんて慰めの声も
虚しく聞こえるスーパーマーケットの店内でしょう。トホホ
さて、能登半島で地震です。「またかい!」
そう叫ぶ人も多いことでありましょう。トホホ
前置きは短く、即、二等辺三角形の予測の検証図です。
リアルにビタビタのオニスゲー結果にリンクですよね。
熊本とかで地震が起きそうな気配もする、地震のローテーション
茨城南部、チバニアンにも注目が集まりますね。
父島で大地震が起こった場合の津波の影響って
相当に広範囲に渡るような気がして恐いですよね。
過去の文献にはないから、起きませんとか学者は言いそうですが
昆布を食べれば大丈夫だと言われて終わりかも知れませんね。
間違えだらけのインチキ報告書で、再稼働の審査を受ける
電力会社の悪魔のような恐ろしさですよね。
原子力寄生庁も、さすがに、怒って審査を中止したとか
延期したとか、なんだか再開なしの中止にしないところが
これまた、インチキ臭くて国民の安全などは、いつものように
二の次三の次、天下りの収入が減になっては困りますって
聞こえてきそうで笑いたくなりますよね。トホホ
活断層の上に、原発がある日本国、恐ろしいですよね。
chatGPTで初めて遊んでみました。
ガセ情報満載で、なんだか恐ろしいchatAIでした。
知ったかぶりの、小生意気な野郎と話しているような
そんな間隔になるぐらい、オマエ!いい加減にしろよ!と
怒りたくなりましたが、まあまあ、相手は機械なんだからと
自分に言い聞かせて、楽しい会話が出来ました。
ちなみに、「豚丼」について、GPTと論議しました。
ヨシタケを出してくるのではないかと、心配してしまいました。
豚丼の発症は、浅草の食堂だと教え込まれていたようです。
豚丼についてレクチャーしてあげたので、学習しているかも?
諸説ありますとかで逃げ切ろうとするので、懇々と教えてあげました。
おわり