ニューギニアで発生したM7.3の地震では、日本への
津波の恐れはないとのことなので良かったですね。
震源地、震源周辺の人や建物の被害などが心配ですね。
大きく揺れた地域の方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
日本国では、父島近海、宮城沖(同震源2回目)、能登半島
(同震源11回目)の地震が発生していますね。
能登半島の震源は、東側の震源と発生回数が11で同じになり
その活動の活発さがハッキリとわかりますよね。
父島近海の震源域と能登半島の震源域は、密接にリンクしていますね。
能登にしろ、宮城にしろ、原子力発電所が近くにあるので
昆布を食べれば大丈夫だと、言われそうでおっかないですよね。
さて、サークルラインの合致からアップしますね。
ビタビタで合致&リンクしていますね。
父島近海の震源は、地図からバーンアウトしていてわかりませんね。
下記の図は、4月1日に検証と共に予測をした4震源の
二等辺三角形ですが、今回の三震源、ほぼほぼパーフェクトで
合致&的中していますよね。
仲良し3震源トリオでしょうか?
大きな規模の地震にならずに、本当に良かったですよね。
続いて、その他の二等辺三角形の予測の検証です。
震源同士のリンク具合が、如実にクッキリ、ハッキリと
見えているのが、なまらおっかないですよね。
日向灘や島根、熊本もマブですから、今後の活動には
更に、更に、お菊さんと同等、若しくは、それ以上に
注目が深まりますよね。トホホ
本日の帯広市内の天気は、快晴で風も弱く気温も上々です。
オレのメロンは、オバマ、もとい、雄花だけ咲いていて
雌花が咲かずに、受粉のタイミングが合わない最悪の状況で
前回受粉に失敗していますから、何とか受粉を成功させたいです。
おわり