合致震源、活動とかの検証がてらに、二等辺三角形を
地図に置きましたので、標準角度と-135°の角度の
予測の抜粋としてアップしますので、お暇なら見てね。トホホ
久しぶりに発生をしたトカラ列島近海の震源とか
八丈島近海の珍しい震源・震域とか、定番の地震域とか
ガチにモロに合致リンクをしている予測震源が多いですね。
釧路沖・根室沖も静かな状態なので、地震のエネルギーが
蓄積されているでしょうから注目が続きますね。
会津が出たのは、茨城南部等や、チバニアン注目の合図だったり
予測ラインもでていますので、コチラにも注目ですよね。
いずれにしても広範囲で地震が起きていますから、どこで
地震が起きても不思議ではない状況となっていますよね。
規模の大きな地震に繋がる兆候が見えると良いですね。
おわり