予定よりも少し早く帰って来られてトヨヨヨヨです。
予定していたノルマは達成していますのでご安心下さい。
秋田内陸北部の地震がなければ、もっと楽だったのに
検証が、一気に2倍に増えて、2倍合致をしている
正に、ビタビタ、ビタ合致で、おっかなくなるぐらいです。
オレのメロンは、朝より芽が大きく成長していて
更に、発芽の本数も増えていて、このまま、発芽した苗が
元気に成長したら、誠に、大変なことになりそうです。トホホ
さて、お約束の、朝の二等辺三角形とは別の二等辺三角形の
検証ですが、見れば見るほどおっかなくなるので注意です。
プラス、秋田内陸北部の震源です。
丁度、栃木南部の文字表示の裏になりますので
文字表示のない予測地図に秋田内陸北部の震源を落としています。
茨城沖の黄色のラインが合致、橘湾のラインも近いですよね。
能登半島も通過しての十勝沖のダブル震源、ドンガバチョ!
プラス、秋田内陸北部の震源です。
こっ、コレはおっかない一直線の合致が良くわかりますよね。
プラス、秋田内陸北部の震源です。
似たようなラインが重複していますね。
600のサークルはどうでしょう。
青のサークルラインと黄緑のサークルラインの
ほぼ真ん中に、秋田内陸北部の震源ですね。
タンタンと予測もアップしておきますね。
地震活動も活発ですので注目が続きますね。
おわり