ポッ、ポッと、珍しい位置での震源が現れていますね。
いつもとは違う部分に力が加わると、安定していた部分の
均衡が崩れて、想像もしていなかった場所が動くとか
そんな感じも見て取れる、現在の活動なのかも知れませんね。
昨夜、ケツセンサーが感じた振動は、釧路中南部の地震と
関係しているのかは定かではありませんが、地震情報を
見てビックリしましたが、小さな規模の地震で良かったです。
オオカミ雲の予測の検証からアップしますね。
島根と福島沖も、参考までに震源をトレースしています。
日光白根山の予測が釧路中南部の震央をズバリ示していました。
雌阿寒岳の予測ラインは、知る人ぞしる、45°の法則が
出たようで、雌阿寒岳、アトサヌプリでは良くある事象です。
二等辺三角形の検証ですが、震源名・発生日時を割愛して
赤い矢印で示していますので、ヨロシクお願いします。
ヒィ~ッ、まるでお空から見られているかのように
茨城南部デジ心が発生しました。トホホ
上から4番目の検証地図と完全に合致しているようですね。
複数の合致での震源、今後の活動にも注目ですね。
夜には、予測の検証もアップしたいですね。
心が疲れていますので、少し休息させて下さいね。
おわり