朝から雨がしとしとと降る帯広市内です。
いわゆる、その情景は、しとぴっちゃんです。
午後から雨足が強くなる予報も出されています。トホホ
台風11号もモウレツな勢力なので心配ですね。
さて、茨城沖と福島沖で有感地震が発生していますので
オオカミ雲での予測と二等辺三角形の検証をアップします。
まずは、オオカミ雲での予測の検証からです。
活動が活発な震域でもありますので、今後の変化や活動に
注目が続きますね。
東京湾周辺にも目が向く震源でもありますよね。トホホ
続いて、二等辺三角形の検証です。
前回公開した検証図よりも分かり易く解析・検証しています。
天草と言えば四郎、四郎と言えば天草の、天草灘と石垣島が
今回の震源と完全にリンクをしている、その姿は圧巻です。
俄に、おっかなくなる人も出るかも知れませんのでヨロシクです。
拡大して見やすくした切り取りもあります。
本来ならば、定価、1枚500円ですが、サービスで
いつものように無料にしてますので、ご安心下さい。
リアルガチ、モロ合致&的中していますよね。
広域なので、画像の細部が潰れて良く見えないので
ズームアップした地図を見てみて下さい。
キンキンに発生した震源の×印もミエルと思います。
先日の熊本の震源にもラインが通過していたり、三重南部の
震源を通過してチバニアン経由で福島沖の震源へ走ってます。
天草灘の底辺ラインが、岩手沿岸まで伸びるラインにも
震源同士のリンクの姿が見て取れますよね。
更に、北に目を移すと・・・・・
ヤッパリか!と言う震源域にラインが延びていたりしますよね。
長いスパンで考えると、胆振中部地震とも関係している
そんな想像も成り立つラインでもありますよね。
いずれにしても、地震が多いので変化を見逃さずに注目ですよね。
おわり