女川再稼働とか、悪魔、若しくは、鬼の所業でしょうね。
最近は、災害は、忘れる前にやって来ますから
福島の方々は、前回の震度6強の被害で疲弊されているとか
NHKで特集番組をやっていましたよね。
さて、オオカミ雲での予測の検証からアップしますね。
八甲田山の予測ラインが、ほぼ震央を示していましたね。
宮城沖の震源は、意外にも、焼岳の予測ラインのみでした。
続いて二等辺三角形の3っの予測地図の検証です。
震源×印が非常に混み入っていますが、混めば混むほど
活動ラインがハッキリと見えてきますよね。
長野地域が静かすぎますよね、今後の動きに注目ですね。
伊豆大島と宮城沖の震源は、仲間のようですね。
新たな震源の、能登半島沖は、タマホーム、もとい
多磨東部とリンクしているのかも知れませんね。トホホ
奄美大島起点の二等辺三角形、ほぼ能登半島沖の震源に合致
宮城沖は、微妙な感じですね。
いずれにしても、今後の活動に注目が続きますね。
地震が広範囲で起きているので、本当に不気味な感じですね。
おわり