少し賞味期限切れになっている三宅島と八丈島の予測ですが
地図を舐めてみたら、この暑さで少し酸っぱくなっていますが
八丈島、通称・ジョージと三宅島のダブルで予測ですし
伊豆大島の的中も出していますので、予測として認めました。
いわゆる、梅雨時の予測ロスを防ぐ目的にもなりますよね。
そして、磐梯山の6月24日の予測の方は、新鮮そのもの
リアルに的中していますので、ジョージと宮家を会わせて
かなりおっかない結果になっていますので、心してみてね。
トカラ列島近海の地震は、久しぶりに発生しましたよね。
奈良の地震は、大仏も少し揺らしたでしょうか?
それでは検証です。
磐梯山の予測ラインが、トカラ列島近海の震央を捉えてます。
奈良の震源は、大阪湾の地震ともリンクをしているように
三宅島の予測ラインが示していますよね。
ジョージも良い感じで的中を出していますよね。
続いて、二等辺三角形の検証です。
昨日の伊豆大島の地震もリンクする、おっかない合致&的中
動画も用意しましたので、図形に弱い方も安心です。
正に、正に、二等辺三角形がピタリと合致&的中ですね。
殆ど、神、神そのものの二等辺三角形ですよね。
もう一つの予測図の方もアップしますね。
こちらは静止画なので、待っていても動きませんので
どうかお間違えのないようにお願いいたします。
やはり、ラインが集中するラインベルトに現れていますよね。
そうなると、自棄に静かな長野の震域が気になるところですよね。
今後の活動の変化にも注目が続きますね。
伊豆大島震源が絡んでいるので、関東地域も注目でしょうね。
観察で見えていたオオカミ雲の画像だけアップしますね。
大崎の画像は、オリジナル画像が小さいので、小さくなっています。
画像の大きさは、統一させた方が良いですよね。トホホ
業者任せにすると、この様なことが起こるのでしょうね。
おわり