予約制の接種だけあって、流れるようにスムーズに接種完了
ちっくん後の経過処置の15分の方が非常に長く感じました。
今のところ、腕の痛みもなく、これから副反応が出るのか?
このまま、なにもなく済んで欲しいと願う私です。
暖かかった帯広市内ですが、昼過ぎから俄に空は曇り
気温も低下、如何にも雪が降りそうな天気に急変しました。
天気図を見ても、こりゃ~荒れるわ!の、姿ですね。
風も強く吹き、吹雪になる気配がムンムン♪
顔に雪が当たるとしゃっこいので、手ぬぐいで
ほっかぶりして、風雪に耐えながらの雪掻きに
なりそうですが、雪掻きを始めるタイミングを見極めて
出来るだけ体力を消耗しないようにしないとね。
そんな時に、雪掻きの最中に40℃の高熱が出て
突然!意識を失い地面に倒れ、吹き荒ぶ雪が身体を覆い
雪に埋もれているところを、通り掛かりの人に発見され
救急搬送されて、40℃の高熱だったのに
一気に冷やされ、低体温症で遂に意識は戻らず・・・・・・
なんて事もあるので、気を付けなくてはいけませんよね。
さて、そんな心配は兎も角として、茨城沖の予測の検証
定数の検証をしましたのでアップしますね。
震央通過とはならず、的中精度は低いですが神予測ですよね。
続いて、二等辺三角形の生の三角と定数の検証です。
やや誤差のある震源もありますが、前回の検証と同様に
誤差も何かを示しているので、注目が続きますね。
地震が頻繁に起きている、沖縄本島北西沖の震源と
ガッリと、リンクしているので不気味ですよね。
沖縄、行きたいですよね。
瀬永島にも行きたいです。
モノレールのピアを建設中に行ったっきりですので
もう、あれから何年経っているのか・・・・・・トホホ
日本国国内で、コロナがゼロになったら旅もしたい。
韓国では、規制緩和をして、死者が1日で216人とかに
なっちゃっていて、感染者数も20万人とかで
人の命よりも金が大事と言うことなのですね。
人間って、本当に残忍な生き物ですよね。
おわり