猫の額の圃場の見回り。何じゃコレ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

一向に天気がスカットしない帯広市内です。

 

もう、曇り空に雨降りが、何日続いていることでしょうね。

 

ジメジメした土なので、水やり如雨露は手に持たず

 

猫の額ファームの圃場を、目視点検をしました。

 

雑草は、こんな天気でもスクスクと育ち、抜いては捨て

 

抜いては捨てと歩を進め、テラ・ミニトマトのプランター

 

圃場を見た瞬間、今まで見たことがない光景に

 

何じゃこりゃ~!と、腰が抜けそうになりました!

 

 

うぁ~~~キノコだらけ~!

 

しかも、その容姿が毒々しい姿なのでキモ過ぎます。

 

 

 

もうもうもう、キノコの森もビックリ仰天!

 

どんなけ~ってぐらい、キノコ生えすぎ~!

 

 

も、も、もしや、メロンにも生えているのではないかと

 

急いで確認してみると。

 

 

やっぱり生えていたキノコくん!

 

 

メロンの方には、2匹しかいませんでしたが、キノコの胞子が

 

活発になる良い条件が揃ったのでしょうね。

 

 

 

よくよく観察してみると、同一種のキノコくんですね。

 

メロンの方は、少し白いけれども、これから茶系が

 

濃くなって行くのでしょうね。トホホ

 

まあ、駆除せずに、そのまま生やしてみようと思います。

 

キノコは土を育んでくれる菌類でもありますから

 

悪さをしなければ、良い仲間になってくれるでしょう。

 

越冬テラ・ミニトマトが、ようやく、実を付けてくれました。

 

 

 

花も咲いているし、これからドンドン実を付けてくれそうです。

 

目指せ糖度15度の、努力次第では甘くなるミニトマトです。

 

冬の終わりには、瀕死の状態だったのに、良く持ち直して

 

ここまで元気に育ってくれて、とても嬉しいです。

 

もうダメだと、捨てなくて本当に良かったです。

 

おわり