室温が既に、ディスク上で32.3℃となっていて
外壁面の壁に掛けられている温度計は、35.3℃を
示していて、朝から暑い状態になっています。トホホ
そんな事を書いていないで、予測の検証に熱中しよう♪
なんて、寒い駄洒落も役に立たず、暑さの中検証です。
熊本県熊本地方で再び地震が発生、今度は、震度3
前回、北緯32.5 東経130.6 深さ10km
今回、北緯32.5 東経130.6 深さ10km
同じ震源で発生していますね。トホホ
懸念していた能登半島の震度3からのエキスと平行し
相模湾系列、いわゆる、中央構造線絡みであろう
チバニアン、最大震度2の地震と、二等辺三角形の
予知ラインとも言えるような合致になりましたね。
チバニアンと能登半島は、一つにまとめて検証です。
先に、昨日の予測、神津島と新島からアップしますね。
正に、正に、予測アップの遅れを挽回する震央的中ですね。
能登半島突端に、予測ラインが集中して的中していますね。
濃いエキスがたっぷりと出ていたんでしょうね。トホホ
熊本は、昨日の検証地図まんまです。
トカラ列島の震源的中はないよね!なんて仰る貴方に
ハイどうぞ!
あるんです、クマも、もとい、シカも震央的中ドンガバチョ!
だてに、オオカミ少年の師匠と名乗っている訳ではない
正に、神予測を普通に、ポンポン出す、ポンポン師匠
ポンポンを持っている、チアリーダーもビックリでしょうね。
ポンポンと言ったら、お腹が減っていることに気が付き
まだお昼ご飯を食べていないので急いで次に・・・・
二等辺三角形の検証です。
根室沖から熊本までのラインの束がリアルに恐いですね。
まるで、二等辺三角形で結んだ直線ですよね。
いや、二等辺三角形で結ばれたガチのラインでした。
さて、昨日の二の舞にならぬように早めに予測あっぷです。
あっ、それ飛行機雲ですよと、絶対に言うだろう
K路のMさんと同じような方々のために、飛行機ではないと
わかる画像も2枚追加しておきますね。
ヘンドリックスな、もとい、地味なオオカミ雲ですが注目です。
本日の十勝岳、相変わらず噴気活動が活発ですね。
このまま噴火に移行するのか、噴気が収まるのか
天地異変が続いている日本列島ですから心配に成りますね。
おわり