昨夜から強風が吹き荒ぶ帯広市内、休日にも関わらず
オオカミ雲の観察をしていたら、強風で時折に家が大きく
揺れていて、突然に、家が基礎から取れて、ひっくり返るかも
そんな揺れ方をしたので身構えたら、宮城沖で震度5弱
当初、M6.6との発表、後にM6.8に修正された地震発生!
その揺れが帯広市内にも、震度3で到達していた訳で・・・トホホ
また、女川原発の部品が落下とかしていたら恐いですね。
岩手山に、ワイパー系のオオカミ雲が出ていたので
急いで予測をしようと思いましたが間に合わずごめんなさい。
震源を移動させて2回の地震が発生していますね。
予測の検証地図だけアップします。
続いて、胆振と岩手内陸です。
正に、正に、神予測と言うしかない的中ですよね。
続いて、5月1日午前の観察での予測です。
地味なオオカミ雲ですが注目が続きますね。
更に続いて、二等辺三角形の検証です。
あまりにもリアルすぎて、おっかなくなるかも知れませんので
気の弱い方は、ブラウザーの閉じるをポチして下さいね。
プレートの活動と地震との関係もラインから見えますよね。
トカラ列島の群発地震の震域からズバリ延びる
二等辺三角形の底辺ラインがピタリと合致!その中間地点
和歌山で有感地震が最近起きていないのも不気味です。
今後の変化にも注目が続きますね。
おわり