本日のおしるごはんは、パスタでした。
大好物のペペロンティーノを作って食べましたよ♪
欲を言えば、ガーリックチップも入れたかったですが
ニンニクの在庫がいつもない、我が家の冷蔵庫ですから
お徳用、おろしチューブガーリックで我慢しました。トホホ
鷹の爪は、勿論、自家製の無農薬栽培で、常に採れ続け
補給が止まない、辛くて美味しい一級品の鷹の爪を使用
今回は、素ペペロンティーノではなく、粗挽きウインナー
シャウエッセン入りで豪華に仕上げられています。
いつもの太さのパスタではなく、太めのパスタでありました。
いつもならば7分程度の茹で、今回はアルデンテにするまで
約10分程度の茹でと長丁場になりました。
大さじ1の塩を入れて、フツフツと茹でます。
茹でていて、思わず 「フトッ!」 と声が出る太さ
欲張って多く茹でなくて良かったと思いました。
茹でている間に、フライパンでペペロンティーノの準備です。
鷹の爪を6本にして、辛目の味付けにチョイス
オリーブオイルを低めに熱して、鷹の爪とチューブニンニクを
投入して焦がさないように炒めて、鷹の爪の種がキツネに
化けたら、シャウエッセン粗挽きウインナーを適当に切って
フライパンに投入、油の温度を上げ過ぎないように注意して
ウインナーから肉汁が出てきたら、火力を少し上げて
手際よく炒めて、ウインナーの色が変わったら火を止めます。
パスタが茹で上がったら、フライ番を再び熱してパスタを投入
ざるで湯切りせず、鍋から箸で掴んでフライパンへ入れます
塩気が一緒に入りますから、これが風味豊かな良い~
味付けのコツの一つになります。
サササッと良く絡めたら、ハイ、特製ペペロンティーノの
出来上がりでございます。
パスタが太いので食べ応えがあるボリューミーな
ペペロンティノになりました。
味は、イタ飯屋のオヤジも唸るぐらいの美味しさです。
ウインナーから出た肉汁が、味に厚みを出しています。
うまかった、牛負けたのテラテラ美味しいペペロンティーノ
簡単で熊も、もとい、シカもお腹もいっぱいになり最高の
おしるご飯になりました。
おわり