感染爆発が起きたら、誰が責任を執るのかな? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

 

 

 新型コロナウイルスのこの1週間の感染者数が

10万人あたり0.5人程度以下という緊急事態宣言解除の目安を

上回っている北海道では、5月24日も新たに15人の感染が

確認されたほか、2人が死亡しました。

 北海道内で新たに15人の感染が確認され、

このうち札幌市内は9人です。

 札幌市東区の勤医協中央病院では看護師と患者あわせて

6人の感染が確認され、これまでの感染者は9人となりました。

 また2人は札幌市北区の介護老人保健施設

「茨戸アカシアハイツ」の入所者でした。

 また北海道内では2人が死亡し、

北海道内の死者は81人になりました。

 一方、政府は北海道と首都圏の緊急事態宣言について

解除する方針を固めました。

 
最終更新:
北海道ニュースUHB

 

どう見ても、一部の道民の気の緩みからの感染増加ですね。

 

体調が悪いけれども検査を受けない、そんなテロリストに

 

似たような輩達も多くいるんでしょうね。

 

感染が判明すれば、強制的に14日間隔離ですから

 

感染のレッテルが怖くて、検査を受けないバカタレが

 

どのぐらいの数が存在しているのかも問題ですね。

 

致死率が5%~8%の、微妙な数値も人々を惑わせてしまい

 

拙速な緊急事態宣言解除に、心を動かすのでしょうね。

 

これで、致死率が50%の感染症ならば、現在のようなむ

 

考えにはならないと思いますが、5%~8%の人の命は

 

現代版、神と名乗る経済界への生贄として捧げられる

 

のだと考えるべき、人命軽視の地方自治の姿ですね。

 

お金も大切だけれども、人の命はもっと大切です。

 

感染予防を強化せず、解放は怖すぎますね。

 

貴文君のように、死ぬのは老人なんだからイイベヤ!

 

そう考えている日本国国民も多いようですね。トホホ

 

現代版、姥捨て山とでも言いたくなるような考えですよね。

 

私も捨てられないように、感染には気を付けなくてはです。

 

正に、Cool japan でしょうか?

 

パチンコピーポーからも、感染が広がっているかもね。

 

いつでも詰めが甘く、なし崩しで進む行政が怖いです。

 

おわり