偶々ではなく、多摩で震度1を検証 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

東北地方からも、関東方面に伸びる予測ラインが多く

 

オオカミ少年の師匠として、気にはなっていましたが

 

やはり、関東平野で有感地震が発生しましたよね。

 

それでは早速、予測の検証です。

 

 

十和田ラインと那須岳ラインが、震源をズバリ的中ですね。

 

草津白根山と安達太良山のクロスラインも震源から近いです。

 

震源の深さは約140km、地震の規模(マグニチュード)は3.6

 

いわゆる、関東平野で続いている、スロースリップが起因した

 

有感地震の発生なのでしょうかね?

 

まあ、地震発生のメカニズムは、専門家に任せて

 

「オオカミ雲とエキスはあるんです!」 と、言うだけの師匠です。

 

けふの観察で見えていたオオカミ雲の画像だけアップします。

 

雌阿寒岳、今後の変化、要観察だと思われます。

 

 

 

今後の観察も必要かもしれませんが、概ね、確定でしょう。

 

けふはしばれたね~♪が挨拶となる冷え込みでしたね。

 

帯広・最低気温(℃) -9.4 06:43 現在も氷点下です。

 

寒い町で有名な陸別では、最低気温(℃) -16.7 06:17

 

-20℃、厳冬期に近い寒さに迫っていますね。

 

「寒さ来りて風邪をひく」 ことのないようにご自愛くださいませ。

 

おわり