トントント~ン♪ヘイヘイホ~♪
人生をどう生きるか "模索" は続きます。トホホ
ラフランス・木に残しながらの熟しの実も収穫しました。
完熟する前に、シンクネットの中に落ちているものが2個ほど
ありましたので、腐らせたら勿体ない、そう思ったからでした。
熟しが進んでいたものを食べてみましたが、予冷していない
物から比べると、やはり糖度は低いようで、一手間は重要な
作業なんだとわかりました、それでも糖度は12度程度でした。
予冷していたものも、一つ二つと熟しが進み、熟した順番に
夜のおやつ代わりに食べていますが、こちらは糖度15度以上で
芳醇な香りとともに、なまら美味しくいただいております。
さて、予測です。
地元の人が珍しいと言う、雌阿寒岳の縦のオオカミ雲も出ていて
注目が続く予測になっていますね。
朝の帯広市内にも、オオカミ雲が現れていましたが
撮影するまでの、時間と心の余裕もなくスルーしてしまいました。
明らかに、フラグが立っていると判断をいたします。トホホ
おわり