未曾有(みぞう)の被害も懸念される台風19号 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

モロ、上陸進路予想の台風19号ですね。

 

 

<12日06時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 潮岬の南南東約300km
予報円の中心 北緯 31度00分(31.0度)
  東経 137度05分(137.1度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 東側 440km(240NM)
  西側 350km(190NM)

 

 

日本経済の中心でもある、首都を直撃、考えただけで怖いです。

 

雨も短時間の内に、観測史上最大、正に、尋常ではない量が

 

降る予報になっていますし、そうなると一気に河川は増水して

 

雨水はそこら中に溢れて、多くの地域が冠水するでしょうし

 

河川の氾濫が起きれば致命的な状況になりますね。

 

地下鉄構内に、水が大量に流入すれば都市機能は長期間

 

停止するなどの恐ろしいことになりますよね。

 

地下の共同構が冠水すれば、電力系統もやられてしまい

 

東京都心の大停電も起こるでしょうし、その復旧には

 

相当、長時の時間が掛かり、通信系統も同じく被害が出るので

 

正に都市機能が停止、そうなれば大パニックになりますね

 

想像を絶する暴風が吹き荒れるので、古い看板は軒並みに

 

吹き飛ばされ、大きなサイン看板など受風面積が広いので

 

基礎ごとなぎ倒されたり、柱が折れたり倒れたりして道路を

 

塞いだりして、緊急車両や救急車両も通れなくなりますね。

 

安全な建物に避難が出来ない人は、雨戸がない家などでは

 

ガラス窓の近くには居ないなど、身を守る行動も必要ですね。

 

古い木造家屋などに住んでいる方々は、早めに避難所に

 

退避するなど転ばぬ先の杖の心と行動も大切になりますね。

 

自分だけは大丈夫、これが一番危険ですね。

 

まずは、日高山脈で発生した有感地震の検証です。

 

朝の観察で、多くのオオカミ雲が出ていたので、予測は次の

 

記事でアップすることにしましたのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

「オオカミ雲とエキスはあるんです!」

 

おわり