おっどろいたな~もう!台風なんじゃこりゃ!ですよね。
<17日15時の予報>強さ - 温帯低気圧
存在地域 北海道地方予報円の中心
北緯 44度00分(44.0度) 東経 142度10分(142.2度)
進行方向、速さ 東北東 30km/h(15kt)
中心気圧 986hPa最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 260km(140NM)
名前こそ、温帯低気圧になっていますが、986ミリバールの
勢力を持っている訳ですから、警戒しないとヤバイですよね。
クキッ、クキッ、クキ~ッと曲がって折れて北海道上陸
17日から仕事なんだよ~、おいおい聞いてないよ~と
大きな声で叫びたくなる、悪天候を覚悟しなくてはならない
本当に嫌~な進路になっています。
予報円の右側右側を進んで来たら、帯広直撃になっちゃうし
名前が台風として残っていたら、それこそ前代未聞
西から上陸して南に抜ける台風とかになっちゃうかもね。
一度、太平洋に出てクルリンパ、向きを変えて再び上陸とか
何が起こるかわからないのが、現代の気象ですから心配です。
台風の雲もデカッ!間もなく上陸ですが日本列島がほぼ半分
隠れてしまう巨大な渦ですよね。
これはもう、上陸する地域の方々は、まず命を守る行動を実行
大雨と暴風に対して考えられる、最大限の警戒ですね。
長靴とカッパ姿になり、家族にちょっと見てくるは禁止ですね。
不要不急の外出も控えて、災害に巻き込まれるのを避ける
自ら進んで危険に近付いて行くなどナンセンスですよね。
崖崩れ、山崩れ、土砂崩れにも最大限の警戒ですし
斜面の下にある家屋には居ない方が安全そうですね。
ここに何十年も住んでいるけれども、山が崩れたことはない
そんな事を平気な顔をして言っている老人達が居ますけれども
それは今まで崩れなかった、偶々の出来事だったと言うことも
ありますから、今まで無かったからの予測的観測で
避難をしないとか、家族を留めるとかはしない方が良いですね。
皆様の地域の被害が、最小限となることを心より祈っています。
おわり