市議会議員旅行同好会なのでしょうね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

海外視察中の飲酒シーンがテレビ放映 市議会に批判殺到

10/10(水) 10:57配信
朝日新聞デジタル

 北九州市議が海外視察先で昼間に飲酒するなどの視察にそぐわない行動をしていたことが
フジテレビ系列の番組で放送され、議会や市に市民からの批判や苦情が殺到している。

市議会事務局によると、5日夜の放送を受け、9日午後6時までに361件がメールと電話で寄せられた。

【写真】サグラダ・ファミリア教会を見学する視察団一行(フジテレビ「実録!金の事件簿」提供)

 視察したのは市政与党の自民、公明、ハートフル北九州の8議員。

6月24日~7月1日に子育てなどの視察目的でスペインとフィンランドを訪問。

飛行機のビジネスクラスに乗るなどで経費は計800万円。

 この視察にフジテレビの取材班が独自に同行し、多くの場面を撮影した。番組によると、
一部議員が昼食時にワインを複数杯飲み干したり、買い物に興じたりしていた。

また、公費で借りたバスで移動し、サグラダ・ファミリア教会の見学もしていた。

番組が視察とみなした時間は6泊8日の間、約9時間だったという。

 また、帰国後、視察団長の佐々木健五氏と井上秀作議長が番組の取材に応じた。

井上議長が「(サグラダ・ファミリア教会などの)見学は公務」「泊まってあげ、食事をしてあげ、
お土産物を買ってあげるのは(視察先に対する)恩返し」と答えた。

報告書を出しており「他の議会に比べたら随分まじめ」などとも述べた。

 参加した一部の議員は朝日新聞の取材に飲酒などの事実を認めている。

 番組の内容に市民からは苦情が殺到。

「遊びに行っているのか」「ビジネスクラスで行くのはいかがなものか」「北九州市民の代表者である
議員がああいう行動をして恥ずかしい」などの声が寄せられたという。

取材をきっかけに北九州市議会では9月、議員が国内外を視察する際、
日中の飲酒を禁止することを決めていた。

 同番組の昨年の放送では、香川県議の海外視察先での飲酒などを放映。

県民からの批判の高まりを受け、香川県議会は派遣基準の明確化や訪問先などを
記載した実施計画の事前審査などの改善をしたが、旅費の返還を求める住民訴訟を起こされている。

(井石栄司)
朝日新聞社
【関連記事】

最終更新:10/10(水) 14:29
朝日新聞デジタル


ー---------------------------------------

インターネットもあるのだし、スカイプ、衛星テレビ電話だってあるのだし

現地の人に頼んで、調べてもらう手だってあるのだし、普段から勉強も

していないクソどもが、議員になってから、海外まで行って行って

なんのお勉強をしたいのか?議員になる前に勉強すべきであって

どうしても、くそにも役に立たない調べ物がしたいのならば自腹でしなさい。

おい、国民市民、報告書を出しているから、いいべや!だって!


おいこら貴様、何言っているんだ糞親父、巫山戯るな!

他の議会に比べたら随分まじめ」などとも述べたとか?

ハッキリと、どこの組織の、ナンノタレベイも、同じ事をやっていると言え!

どこの地方自治体でも、市議会議員旅行同好会状態なのでしょうね。

こういうことは、正して行かなくては、いつまでも税金を喰い物にしている

輩達に好き放題に我々の金を使われ続けてしまうのでしょうね。

で、偽証の佐川は起訴されたんですか?

おわり