秋は、きのこの季節と言いますが・・・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

秋はきのこの季節と言うのが定説ですが、春と夏も、きのこは多いらしいですね。

まあ、秋は美味しいキノコが多い季節として、認識を変えるとして・・・・

でもね、きのこは多くあるけれども、食べられるきのこが解らないのです。トホホ

先日、見るからに、なまら美味そうなキノコを発見しました。

イメージ 1
見れば見るほど、食べたくなる

食べなくてはいけないと

強く感じてしまう、非常に男心を

誘う、とても誘惑的な姿で

その美形さと、美しい肌質と色に

最早、最高を感じた私でした。

思わず、君の名は?と

声を出して聞いちゃいました。

いわゆる、ナンパでしょうか?


でも、でもね、きのこには、完全にシカトされてしまい

せ、せめて、お名前だけでも教えて下さいと・・・・・・

しかし、完全にシカトされてしまい、その姿だけでもと写真を撮影

完全にフラレ、後ろ髪を引かれながらも、その場を立ち去った

きのこに関して、まったく無学なヘタレな私なのでありました。トホホ

ガックリしながら、その帰り道を歩いていると、足元にふと目に入った

きのこが、こちらであります。

イメージ 2
思わず、カワイイ~♪なんて

声を出してしまいましたが

食べたいと言う衝動は

全く起こらない、そんな姿です。

ホコリタケの一種だろう~と

勝手に、想像しながら撮影

色は、美味しそうな

ミルクココアブラウンでした。



イメージ 3
まるで、グラビアカメラマンの

ように、違う角度から

もう一枚撮りますよ~とか

一人で、ブツブツ言いながら

撮影をしています。トホホ

イメージ 4
地面に這い蹲って

横からの全景を一枚

なかなかグラマラスな風貌で

触った感じは、肉の密度が低く

まずそうな感じでした。トホホ


お目当てにしていた、きのこの発見も、なんの収穫もなく退散することに・・・

すると、えぇぇぇぇぇっ、このザイル、誰が張ったのか?

以前には無かったザイルが・・・・・、しかも、なんの危険もない所に・・・・

いえいえ、ダンス&ボーカルグループのEXILE(エグザイル)ではありません。

登山用の、ものほんのザイルであります。

あっ!もしかしたら、観光地化か?と、思いながらザイル方向に進むと

えっ!枕木の階段まで作ってあがる、なんじゃこれ!と、更に先に進むと

イメージ 5
やっぱり、ココに誘い込んでる!

オゥマイゴッ!

いわゆる、自然ツアー系とか

古い鉄路ツアーとかを狙った

新たな人工物設置の

観光公害でありますね。

もうもう、ガックリしました。トホホ

ザイルに階段

本当に、もぅ!です。

まっ、ココの出来たのだから、トンネルの中でも覗いて帰ろうと下まで降りて

トンネルの中を撮影しましたよ。

イメージ 6
その昔、たこ労働者が投入され

鉄道を敷いたと言う歴史がある

木材運搬を目的にした鉄路

数多くあるトンネルには


人柱が埋められていると

昔から言われている

惨く、そして、悲しい鉄道でも

ありますが・・・・・




富国強兵なんて言われていた時代には、それは、それは、林業も盛んで

労働者も数多く働き、とても活気のあった、鉄路の一つなのでありませう。

北海道には、炭坑用の鉄路や、木材運搬用の鉄路などが多くありましたが

その全ては廃線になってしまいましたね。トホホ

なんだか、観光金儲けに、私のフィールドも浸食されているようなので

新たな場所を探さないといけない気がしますが、もう~若くないので

行動半径は縮小の一途を辿り、最後には、家に隠ってばっかりの

ヒッキーになって終わりでしょうね。

アキアジは釣れないと言う定説が昔は、普通でしたが、そんな定説が

ある時代に、アキアジ釣りをしていた釣り師は、そう数は多くないでしょう。

アキアジ釣りブームがまき起こり、その時に、一つの私の歴史は終わったと

感じましたが、今回のザイル・階段事件で、もう一つ歴史が終わりました。

歴史は塗り替えられて行くものでありますから、それは仕方がない事ですね。

さて、話は360°変わりますが、オオカミ雲での予測の検証に移ります。

イメージ 7


















イメージ 8



















なんか、少し投げ遣りな検証地図になっていますが、気にしないでください。

そして、新たな有感地震が発生、ササッと検証を追加しました。


イメージ 9














イメージ 10



















震央を貫くラインになっていますが、気にしないでください。

「オオカミ雲はあるんです!」

おわり