しとしとぴっちゃん♪しとぴっちゃん♪ こんな歌を知っている人は
古い人だと思いますが、私も例外なく、古い奴だとお思いでしょうが
右を見ても、左を見ても、○○と○○の絡み合い、何から何まで
真っ暗闇でござんす、だってだって、日が暮れたんですもん
スイッチをパチン、照明を点灯しなくちゃ見えやしませんよねぇ~。トホホ
しとしと降る雨、そして低い気温、足がジワジワと冷えて、寒いです。トホホ
ラフランス、試しに冷蔵庫から5個を出して、常温で追熟させて
実が柔らかくなったので、半分に切って確認をしたら、1個だけ虫食いの美
後の4個は、クリーンな実で、甘みも乗っていて、うまうまのてらてらでした。
味は、超高級リンゴから、モノホンのラフランスになっていました。

5個なのに、数が合わない!
その理由は、虫食いの実の
中身があまりにもグロいので
撮影と掲載を控えました。トホホ
それでも、もう一個、足りないじゃんとお思いでしょうが、勿論、撮影前に
食べたから、影も形も無くなり、写真には写っていないだけなのです。トホホ
残りのラフランスも、冷蔵庫から出して、現在、室温で追熟をしています。

あげましたが、残りはこんな
感じの数になっています。
中玉程度のが、7個、小玉が5個
その内の2個が、予冷中に
黄色みがかっていたので
二つは中がクリーンだったら
先に食べられそうです。トホホ
せっかく収穫出来た実ですから
長く楽しみたいので、洋なしジャムでも作ってみようかと策略もあったり
気分次第では作るかも知れませんので、どうかお楽しみに・・・・・。トホホ
来年の春は、花を咲かせてくれるでしょうかね。
まずは、葉が落ちてから、枝の剪定なんかをやってみようかと思います。
さて、天気が悪い日本列島ではありますが、そんな中でも雲の切れ間やら
晴れ間などにオオカミ雲が出ていましたので、予測をしてみましたので
ご参考までに、眺めてみてください。
















おわり