たんたんと検証、ズバリ藻ある。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ズ毬藻ではなく、ズバリもあるオオカミ雲での有感地震予測の検証です。

毬藻もズバリも、神秘的な現象ではありますので、何かしら似ているのかも?

いえいえ、まりモッコリとは、全く似ていません。トホホ

本日の帯広の天気は、曇り空ですが、雲の切れ間から陽も差しています。

陽が出ている合間に、猫の額ファームに、ミニトマトを見に行きましたが

やはり、うどん粉が所々に発生していました。

やられた葉をちぎっては投げ、ちぎっては投げ、取り敢えずの処置をして

様子を見ることにしましたが、ゆきちゃん師匠から伝授された水道水の

散布も続けたいと思いますが、来年は、噴霧も考えたいと思います。トホホ

さて、検証のアップに移ります。

イメージ 1














イメージ 2


















イメージ 3














イメージ 4



















恵山のオオカミ雲は、的確に震源を示していて安心をしました。

また、昨日の三宅島と蔵王山の予測も、やや精度は落ちるものの

ほぼほぼパーフェクトで、まさか八丈島付近が震源なんて、想像をしていた

人も少ないのではないのではないかと思います。

オオカミ雲は、順方向と90°の定説は揺るぎのないものになっていますね。

予測から発生までのインターバルが少し長かった予測もアップします。

イメージ 5














イメージ 6














イメージ 7



















那須岳の予測ラインが、震央をしっかりと捉えていますね。

本日の観察での、予測に時間が掛かりましたがアップします。

画像は、動画にしましたのでお許し下さい。トホホ

イメージ 8













イメージ 9














イメージ 10














イメージ 11














イメージ 12















あぁ~腹減ったってことで、これからお昼ご飯です。トホホ

おわり