週刊誌の見出しのような、記事の表題になってしまいましたが
正に、神降臨かのような予測の的中で御座いますので、お許し下さい。トホホ
台風の接近で、警戒態勢をとりながら、就寝したのがAM3:30
不測の災害に備え緊張していたか、神経疲れ気怠い目覚めとなりました。
深夜0時頃から、まるでバケツをひっくり返した様な豪雨と強風でしたが
我が家、そして周辺では、大きな被害もなく無事にやり過ごす事が出来て
やれやれと思ったのも床の間、もとい、束の間、ラフランスを確認すると
やはり、相当数がラッカしており、排水口ゴミネットの中にポトリンコ♪
ネットのかけ忘れなのか?1個だけ、しかも、大きめなのが地上にラッカを
していましたが、他のものは、バッチグーでナイスキャッチ、ネットの中に
ストンと収められていましたので、苦労をして施した、転ばぬ先の杖が役に
立って本当に良かったと思った次第でありんす。
その報告は、後日、写真を交えて記事として紹介をいたしますね。
台風一過の良い天気とは言えない、風がやや残り、雲が多い空模様の
帯広市内ではありますが、南風が流れ込み、気温が高めになっています。
仕事の段取りを考える上で、気象庁のHPにて、台風の様子や天気図などを
しげしげと眺める序でに、地震情報も確認をすると、じぇじぇじぇ!震度4の
地震が発生しているではありませんか!サササッと急ぎの仕事を終わらせて
検証作業に移りましたが、神懸かり的な予測の多さに、検証地図を見た
多くの皆様方が、オオカミ少年の師匠は、神か!と、驚くのではないかと
ついつい想像してしまう、不埒千万な私になってしまいました。トホホ
的中して当然なのがオオカミ雲での有感地震予測でありますから、そんな事を
思っちゃいけないホトトギスでありますよね。トホホ
やたらと前文が長い!長文やめろ!と、怒りのドナリ声も聞こえたような
気もしましたので、そろそろ、検証地図をアップしたいと思います。


震央マークが半分隠れていますので、下記の地図は同予測の
地図レンジを変更した地図であります。





これだけ複数のラインで的中させている訳でありますから、マグレとか
偶然等という言葉など、入り込む予知すらない、性格で的確である
正に、「オオカミ雲はあるんです!」の言葉を疑う余地もない予測だと
オオカミ少年の師匠は思うわけですが、どうですか?






25ガバチョではありますが、単独の岩手山の予測ラインもピカリますね。
気象庁火山監視カメラ画像に異変?変更?嫌がらせ?
御嶽山のカメラの3っのカメラ画像の内、通称、高原カメラが消えてますね?
御嶽山の担当者が、勝手に撤収してしまったのか?メンテナンス中なのか?
予告なしに撤収だとしたら、国民の財産な訳でありますし問題ですね。
カメラ方向が悪く、逆光対策で位置の変更なのかも知れませんが
突然消えた理由、その真意が全くわからないので不安になりますね。トホホ
おわり