変な台風12号、大きな被害が出なければ良いのですが、心配ですね。
台風進路の方々は、最大限の警戒を継続してくださいね。
命があれば、何とかなります。ファイトです。
さて、新たな有感地震が2個発生しましたので予測の検証をしました。
検証の表示方法を、ちょいと変えてみましたが、評価のほどをよろしくです。

気象庁の地震情報地図の震源×マークを、予測地図に大凡の位置に
震源×印をコピペする表示方法に変えたいのですが、どうでしょう?

いつものように表記すると、このような感じになりますが、震源とラインの
離れ具合の数値は、見た目では離れているように見えますが、ご覧のように
35ガバの数値になっていますので、慣れるまでガバチョ数が判りづらく
なりますが、検証をする側としては、時短になりたいへん助かります。
上記の凡例のように、文字入れはせずに、震源×マークだけ現します。







検証時にラインをトレースして、気象庁の震源地図に火山位置を探し
ペーストする手間が省けて、検証も早くなりますので良いと思うのですが
ご意見ご希望をお寄せ下されば、大変に幸いだと思います。トホホ
それでは、本日の観察で見えていたオオカミ雲での予測でありますが
ブルーインパルス風の説明で朝の記事で掲載をした八甲田山は、事後の検証に
なりますが的中していました、更に、十和田と、駒ヶ岳も事後検証ですが
的中していますので、予測が遅くて申し訳なく・・・ご了承下さいませ。トホホ










本日の帯広は、ドヨ~ンとした曇り空で、午後から湿度が高い蒸し暑さ
明日の傘マークは消えたようですが、終日曇りのようであります。トホホ
たいした参加もしたくはないギョウジに参加のお付き合い
現地に行ってもやることがないので、年に一度になったパークゴルフ
クラブでも握りませう、だから、雨は降って欲しくない訳であります。トホホ
もう~7月も終わりますね。
ほんと、一年が早すぎます。トホホ
おわり