たんたんと予測、オオカミが来るぞ~♪ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

あの時、やはり、予測をしていればと、オオカミ雲を見ているのに

予測をしなかった等と、後から深い後悔をしない為にも私財を擲ち

ダラ~ッと寝っ転がって、TVを見るのも我慢して、たんたんと予測です。

グレートトラバース田中陽希君、大地震に遭遇しながらも頑張ってましたね。


<ウイキより抜粋>


島根県西部地震(しまねけんせいぶじしん)は、2018年(平成30年)

4月9日1時32分頃に島根県西部を震源として発生した地震である。

地震の規模はMjma(気象庁マグニチュード)6.1で、

震源の深さは12kmである。最大震度5強を島根県大田市で観測した。

震源の直ぐ側にある、三瓶山を登り終えてからの深夜の大地震で

あった事が、不幸中の幸い、登山中だったら危険だったでしょうね。

日本国の全ての神々の集会所でもある出雲ですから、きっと山の神様が

守ってくれたのかも知れませんね。

ほんと、旅館の女将も、皆さんご無事で良かったと思います。

神様は、良い行いをしている人を、こっそりと無言で見ていますよね。トホホ

イメージ 1イメージ 2









イメージ 3









イメージ 4













イメージ 5イメージ 6









イメージ 7









イメージ 8















磐梯山のラインが、またもや大阪に向かって走っていますが

御嶽山は違う方角、名古屋の方を示すラインと、和歌山ラインになって

いているのも興味深いですし、いずれにしても72時間は注目ですね。

優秀なサンプル火山である岩手山、そして恵山のラインからも目を離せず

注目が続くラインになっていますね。

本日の的中ラインの他に、予測ラインが多くありますので、明らかに

北海道地方にはフラグが立っていると、推測をしている師匠です。トホホ

今日も雨、明日も雨、しかも下手をすれば、北海道を温帯低気圧が

通過するかも知れない台風進路になっていますね。

平成28年台風第10号上陸の爪痕がまだ多く残っている北海道

各地で工事もまだ続けられていて、大雨などで災害復旧現場が

再び災害に遭うことだけは起きないで欲しいと、心から願い祈っています。

地震も恐いですが、大雨・大水も非常に恐いですよね。トホホ

あの時は情報が市民に伝わらず、ほんと、役人は何をやっているんだ!と

激しい怒りが込み上げて、業を煮やしたので、長靴を履いてちょっと見てくる

なんて感じで、夜中に危険な状態を把握しに、危険を冒した市民の一人で

ありますが、命懸けで家族を守らないとならない訳ですから、危険情報は

しっかりと、市民に包み隠さずに情報を提供して欲しいと強く思います。

ぶっ壊れている水門がないように、しっかりと点検をするように願います。

国民市民の命も守らずに、ボーナスを貰っているなんて許せませんね。

おわり