雌阿寒岳ライン45ガバ・磐梯山大阪震央ガバ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

神様、ご飯を食べる時間を私に与えて下さい。と、つい本音も出ちゃう

お昼ご飯抜きでお腹がペッコペコの状態で、検証した師匠です。トホホ

見なきゃ良いのに、つい見てしまうのが、気象庁の地震情報ですよね。トホホ

一応、皆様に同意を求めましたが、それって私だけですよね~♪トホホ

フラグが経っていた北海道地方に有感地震が発生、震源を見てみると

普段は、余り地震が起きていない場所での、有感地震の震源でしたね。

地殻の変動、歪みが貯まりズリッと断層が動いたのか、アスペリティーが

カクンと外れたのか、その辺のメカニズムはわかりませんが・・・・

わかっているのは、6月30日に予測をした雌阿寒岳の予測ラインが

近いと言うことだけであり、私の任務は遂行されたと言う事だけですね。

イメージ 1












イメージ 2

















45ガバチョと精度は低いものの、的確に震源方向を示していたオオカミ雲

その存在に感謝をしなくてはいけない、ルージュマジック、Ohベイベーです。

この有感地震は、前震の可能性もあるのではなかろうかと、観測的憶測を

してしまうオオカミ少年の師匠であり、それは、あくまでも素人の個人的な

感想であり、詳しく、正確には、専門家達の判断に委ねられますね。

そして、大阪北部でも、最大震度3の、やや強い揺れがあったようですね。

揺れたら検証、それが私の使命ですから、前回の大きな揺れで恐怖に

怯えていらっしゃる多くの方々に、お見舞いの言葉もそこそこに、手に分度器

定規を握りしめ、早速、検証をしましたところ、6月25日の磐梯山の予測が

ズバリと震央を示していることがわかりましたので、地図レンジを変更して

掲載しますので、眺めて見て下さいませ。

イメージ 3














イメージ 4














イメージ 5



















予測ラインの長さ、予測地点からの距離は、八丈島とほぼ変わらない

それぐらいの距離ですから、眉唾の予測ラインではありませんので

その辺も深くご理解を頂ければ、誠に幸いだと存じる、オオカミ少年の

師匠でありますが、そんなものはインチキだ、単なる偶然だと言う人も

日本国国内には多いことでありましょう、だがしかし、科学では証明を

することが出来ない、未知の現象も地球には多い訳でありますから

完全否定をするのは拙速であり、カミオカンデハナカンデも嘆く事でしょう。

加速器で撃ち込んだあれは、どうなったのか?そんな事も気になりますよね。

アレは目には見えない物質でありながら、アレは確実にあるのですから

アレや、そして、アレなんかも、あっても不思議ではない訳で・・・・・

なんだか、スキスキらしくもなく、屁理屈っぽく語ってしまいごめんなさい。

「オオカミ雲はあるんです!」と言う言葉は、嘘ではないと言う事ですね。

おわり