島根県西部 M5.8 震度5強 的中! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

光ケーブルテレビで受信している我が家でありますが

深夜に、NHK総合テレビジョンが受信が出来ませんとの表示が出ていて

メンテナンスなのかなぁ~と思いながら、BSと、Eテレを見ていましたが

突然に、緊急地震速報が出て、ドキッとしながら震源地を確認、島根!

平成30年 4月 9日01時37分 気象庁発表9日01時32分ころ、地震がありました。
震源地は、島根県西部(北緯35.2度、東経132.6度)で、震源の深さは約10km、
地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
この地震により観測された最大震度は5強です。

津波なしに少し安心しつつ、大きな被害が出ていないことを願いつつ

臨時ニュースで被害状況を確認していましたが、情報が錯綜していて

把握が出来そうにもなく、知らぬ間に寝入ってしまっていました。

朝のニュースで被害状況を映像で見て、かなりの揺れの地震だったのが

わかる被害状況の映像が数々放映されていましたが、朝の時点では

家の倒壊などで、死者は出ていないようで、けが人だけのようですね。

強い横揺れがあり、その後トルネードみたいにぐるぐる回る揺れとか

高層ビルが多い、都心で起きていたら大災害をもたらしていたでしょうね。

原子力発電所もある島根県、地元の人も、まさか!と、こんな大きな揺れの

地震が来るとは思ってもいなかったでしょうね。

今回の地震と続く余震で、けがをされた方々、建物等々被害に遭われた

多くの方々に、心よりお見舞いを申し上げます。


今のところ、原子力寄生委員会からの発表はないですが、原子力発電所の


使用済み核燃料保管プールから、ジャバジャバと冷却水が零れている

かも知れませんが、もしも、あっても国民には発表されないのでしょうね。


さて、今回の島根・震度5強の地震の予測でありますが、的中をしている

ラインがありますので、予測と検証地図をアップします。

イメージ 1














イメージ 2


















震度を表示するマークで分かり難くなっているので、同じ震源の震度1の

地図でラインを見てみて下さい。

イメージ 3


















ほぼほぼ震央を示す、箱根山の予測であることがわかりますね。

また、4月3日に、那須岳と浅間山の予測もあり、こちらも高い精度で

震源を示すラインになっていますのでご覧下さい。

イメージ 4












イメージ 5












イメージ 6


















イメージ 7


















島根の震度5強の地震の前に発生している、茨城沖の予測も的中しています

イメージ 8













イメージ 9


















振り返ると4月7日には、多くのオオカミ雲が出ていましたね。

時間を見付けながら、画像見ながら今後の予測資料にしたいと思います。

「オオカミ雲はあるんです!」

おわり