3月31日吾妻山予測、震央ドンガバ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

3月31日に、本当に久しぶりに吾妻山にオオカミ雲が出ていましたが

タイミング良く、見逃さなくて本当に良かったと思う結果、震央を示す雲でした。

勿論、同日の予測、サンプル火山として優秀な、磐梯山もドンガバチョで的中

ダブルで的中、ドンドンガバチョ♪ドンガバチョ♪ブッホブッホであります。

その的中を、ダンディーに、クールに、検証地図をたんたんとアップします。

イメージ 1












イメージ 2












イメージ 3


















ほ~ぉらねっ、オオカミ雲はあるでしょ。

あるのはわかっているんだよボケ!なんて感じで、なんだか知らないけれども

ギャクギレしている人もいるとは思いますが、政府に忖度、原発推進の

ナベツネ新聞の世論調査よりは、腹が立たないとは思いますが

原発の配管に、1㎝の穴とか、高温高圧の蒸気管に1㎝の穴はあり得ない

そう感じた私でありますが、配管に1㎝の亀裂が生じていたのではないかと

推測をしますが、1㎝の穴だったら、極微量の冷却水漏れ、僅かな水蒸気

どころじゃありませんよね。トホホ

二次冷却水がどのぐらいの温度なのかは知りませんが、おゆだとしても

相当な水量の漏れ、吹き出しになるでしょうから、二次冷却水が空っぽに

なるぐらい、シューシューと勢い良く水蒸気が吹き出していたかもですね。

自治体に報告したのは、事故から2時間後とか、完全に国民を舐めてます。

それが、自民党・公明党政府のやり方なんでしょうね。

あっ、話が脱線転覆してしまいました。ごめんなさい。

いつもの姿から比べると、桜島の雰囲気が違いますね。

噴気の量が非常に多く活発のように見えますが、気のせいでしょうかね?

また、何かが起きてから発表とか、そんなところなのでしょうかね?

正しく怖がるには、正しい情報が欲しい日本国国民ですよね。

おっかないから知りたくない人も多いようですが、何も知らずに・・・・・

まあ、人間それぞれですから、それぞれで良いんでしょうね。トホホ

おわり