いつものように、フゥフフフゥ~と、鼻歌を歌いながら、慣れた手付きで
気象庁火山監視カメラ画像の観察をしていましたが、あれ?何か見えたぞ!
なんじゃこりぁ!と、松田勇作の真似をしながら声を出してしまいました。
矢追さんを呼ばなくてはダメでしょうか?いいえ、韮沢は呼ばなくて良いです。

いわゆる、これは、巷で噂の未確認飛行物体、即ち、UFOでしょうか~?
この画像を、よ~く観察をしていると、雲の塊が移動しながらオオカミ雲を
形成しているようにも見えますので、オオカミ雲が出る時の瞬間を捉えた
貴重な画像なのかも知れませんね。
UFOであって欲しかったのですが、どうやら、違うようなのでガッカリ。トホホ
矢追さんを呼ぶまでもない、オオカミ雲が作られるプロセスの一場面でしょう。
いわゆる、謎の物質が雲の塊を作り、移動しながらスカット系のオオカミ雲の
素を大気中に放出しているとか、そんな感じなのかも知れませんね。トホホ
その現象を裏付けるように、長いスカット系のオオカミ雲が空に出ました。

ねっ、出ているでしょ、何となく科学的な裏付けになっているでしょ。トホホ
まあ、オオカミ雲が出たのですから、予測をしなくてはならないのが仕事の
オオカミ少年の師匠ですから、たんたんと予測をしましたので見て下さい。

他にも、東北方面の火山に出ていましたので、合わせて予測です。





そして、朝の有珠山と、新たにアトサヌプリにもオオカミ雲です。


午前中は穏やかで静かな空でしたが、午後になり急に賑やかになりました。
今までの予測も合わせて、72時間の注目が続きますね。トホホ
おわり