朝、出ていたんだ!と言っても、後の祭り。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

自宅の窓から空を眺めると、空に広がった雲が途切れて、姿を現したのが

オオカミ雲で、あらららららっと、思いつつもカメラを手にすることもなく

ただ呆然とオオカミ雲を眺めていただけの、なんか遣る気のない師匠でした。

明日のジョー、もとい、案の定、浦河沖に有感地震が発生して、ああやっぱり

出ましたか~みたいな感じになり、少し落ち込んでいる訳でありますが・・トホホ

ハッキリとクッキリと目に青焼きをしていますが、そのオオカミ雲の方角は

正に、震央を貫く角度のオオカミ雲で、いわゆる、ピッチャーが投げた

ど真ん中の緩いボールを、バットも振らず見逃して、三振になったバッターの

心境とも言える、いったい何をやっていたのかみたいな、喪失感があります。

オオカミの一匹2匹を逃しても、気にすることなんてないよと、肩を叩いて

励ましてくれる人もいるでしょうが、ザマァ~と笑っている人の方が多いと

思いますがとか、被害妄想気味にもなるショッキングな出来事でした。トホホ

イメージ 1
過去1週間以内の

予測を検証しましたが

該当する予測も画像も

まったくナッシングでした。

2日間、天候が悪く観察が

出来なかったのもあります。


なんて感じで、自民党や公明党、日本国政府の官僚のように、言い訳を

しても始まらないのが、現物直視のオオカミ雲での予測でありますから

くよくよしても始まらないので気を持ち直し、今後も精進を続け観察と予測を

続けて行く所存のオオカミ少年の師匠で御座います。トホホ

まあ、こちらの有感地震は、3月3日の予測で、震央を貫くガバチョであります。

イメージ 2












イメージ 3

















仕事場からの移動の途中にも、リアルな空にオオカミ雲が浮かんでいたりと

北海道地方には、フラグが立っていることだけは承知していましたので

その根拠を示せなかっただけの話であると、自己に言い聞かせております。

さてさて、新燃岳は、活発な活動を続けておりますね。

噴煙が白いから、噴火活動は収まった、若しくは、止まったなんて安心を

していたマスコミ関係者も、その間違いに大いに気が付いていることでしょう。

反対に、活動のステージが上がり、水蒸気を伴う破壊的な噴火へと

繋がるような、恐い噴火を続け出しましたね。

イメージ 4












水蒸気が地上に出た瞬間に、一瞬で激しく膨張をしますから

衝撃波を伴う噴火になる時もありますので、十分に警戒しなくては

いけない状況の新燃岳の姿になっていますね。

御嶽山の噴火の時でも見られたように、軽自動車の大きさもあるような

大きな噴石を軽々と飛ばす、激しく強いパワーがある噴火活動ですので

油断は大敵、今後の変化に十分に警戒ですね。トホホ

おわり