月曜日は、やはりあれこれと忙しいですね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ホゲーーーっと休めば、必ず来るのが、しっぺ返し

あれはやったのか?やっているのか?あっ、今やります

今やっていますの、怪しげな返事はオウム返し

目に付くと気になるので、急がない書類は、裏返し


あれもこれもとやること山積、ネコの手を借りても肉球プニプニと

心が癒されるだけで、仕事は進まないので要注意の月曜日ですね。

そんな忙しい日に限って、地震が多く発生するのは、オオカミ少年である

私に対する試練なのか、神様もなかなか粋な計らいをしてくれるものですね。

まあ、意地悪だなんて言ったら、またまた鉄槌ですから、文句は言いません。

イメージ 1イメージ 2







イメージ 3
















イメージ 4

















イメージ 5イメージ 6








イメージ 7
















イメージ 8
















イメージ 9
















イメージ 10

















優秀な那須岳の予測ラインが震央を貫く予測ライン、他の山々も

的中精度はやや低いものの、地震予測としては有効な誤差ですね。

オオカミ雲が多く出ている時は、やはり有感地震が多くなりますね。

観測は続けていますが、予測は割愛する事が多くなっている

九州地方ですが、昨日は、気象庁火山監視カメラ画像に、オオカミ雲も多く

出ていましたね、珍しい気象現象の姿も見えましたので、その画像だけは

ハードデスクに保存をしていました。

イメージ 11













イメージ 12













イメージ 13














いわゆる、ご存じな方は、ご存じでしょうが、サンピラーですね。

サンピラーと自身との関係はないとは思いますが、確か、名古屋でもと

思ってググルと、やはり、記憶は正しかったようで、出ていますね。

weathernews.jp/s/topics/201702/130045/

いやいや、サンピラーと地震との関係は、ないと思います。

イメージ 14イメージ 15









イメージ 16










サンピラーが観測された2っの地域ですが、地震も起きたのは

単なる偶然でしょう、うんうん、偶然、偶然、偶然に決まっていますね。トホホ

まあ、それはそれとして、本日の観察で、かなりシビアなオオカミ雲を

観測していますので、取り敢えず、画像だけをアップします。

イメージ 17イメージ 18









イメージ 19イメージ 20









記事を書きながら見に行きましたが、現在も継続して出ていますね。

その他の山々の画像も、数点ピックアップますね。

イメージ 21イメージ 22









イメージ 23イメージ 24









仕事場の窓から外を見ると、東西に伸びる雲が見えたので、撮影をしようと

表に出たら、窓からはブラインドになっていた、違う場所に変形しただろう

スカット系の雲の姿が見えましたので、窓からの東西の雲は、モロ逆光なので

撮影は諦めて、変形スカット系の写真をアップします。


イメージ 25















カメラレンズを東に向けた、別の写真もありますが、忙しいので割愛します。

方角は、南北に伸びるオオカミ雲です。

窓の正面には、まだスジ系なみなみが継続して出ています。トホホ

おわり