仕事の合間に、チラッと、気象庁火山監視カメラ画像の観察をしましたところ
えぇぇぇぇぇぇっ!誰が、空に落書きをしたの?いやいや、落書きではなく
なにやら英文のメッセージのようですが、わたし、えいご、できましぇ~ん
読める方がいれば、読んで教えてくだしゃんせ。トホホ

ね~っ、どう見ても英語でしょ~、なんだかキモくなってしまった私です。トホホ
英文はさておき、御嶽山には、オオカミ雲も出ていましたので、ついでに
画像のみですがアップしておきますね。


久しぶりに、岩手山にもオオカミ雲が出ていましたので、こちらもアップ


もやっていて、ハッキリとは見えませんが、撮影間隔2分の間に90°の角度に
移動していますので、いつものワイパー系でしょうか、その後の変化は
見られませんでしたので、良く分かりませんが、スジ状の雲も出ていましたので

予測をされる方は、こちらも薄い
雲ですが、オオカミ雲なので
こちらの方が方角が分かり易く
予測するには良いでしょう。


臨時のカメラにも、オオカミ雲が出ていますが、向いている方角が
全くわかりませんが、白根山でも、反対側の、先日、噴火をした本白根山で
あることは確かですが、とても気になるオオカミ少年の師匠です。トホホ
まだまだ沢山の、オオカミ雲が出ていますので、注目が続きますね。
オオカミ雲が多く出ても「セカイノオワリ」ではないので安心して下さい。トホホ
あっ!御嶽山の英文を見てしまい、気が動転して大切な検証をアップ
するのを忘れるところでした。





ほぉらね、「オオカミ雲はあるんです!」
えっ!かぁちゃ~ん、またかい!

いゃ~っ、月曜日は本当に忙しくて、何から手を付けたらいいのか
パニックになってしまう、そんな日になっちゃっています。
本日は、仕事が捗らないので、夜業になるのは確実ですね。トホホ
おわり