やはり大きめな地震が起きましたね。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

2月9日~2月10日は、数多くのオオカミ雲が出ていましたので

ブログ記事でも皆様方に啓発をしながら、変化に注意しながら警戒を

していましたが、震度4の地震が長野県(御嶽山付近)で発生しましたね。

当然な事に、予測をしていたラインは震源を示しているものが多く

御嶽山のラインは、震央を貫くドンガバチョの的中でありましたね。

検証地図をアップするまでのことはないと思いますが、確認のために

アップしますので眺めてみてください。

イメージ 1

















この震度4の地震の前には、山梨県中・西部で地震が起きていましたね。

当然な事に、こちらも予測ラインが数多く的中していますのでアップします。

イメージ 2

















火山の噴火と地震は、正に、表裏一体であり、地下の活動から起きる

巨大なパワーの放出される訳ですから、人はそれを恐れなくてはならない

予想も難しい自然現象でありますから、自分だけは被害には遭わない

住んでいる場所は自身など来ないから、大丈夫などとは考えずに

しっかりと、普段から防災のことを考えて行動すべきなのだと思います。

私が言ったところで、貴様などには言われたくない、大きなお世話だ!と

怒る方もいるかも知れませんが、そんなお方も、どうかご安全にです。

防災意識の啓発は、この辺で止めますが、関連する予測なのか

2月11日にただ一つだけ予測をして、ブログに公開をしている草津白根山の

ラインが、非常に興味深い面白いラインになっていましたので参考までに

アップしますので、何か関連性があるのか、確かめてみてください。

イメージ 3

イメージ 4












震源の真ん中を予測ラインが通っているだけですが、同日発生した地震の

震央と震央を半分に割っている事に注目をすると、2っの震源を示す

オオカミ雲だったのかもと、憶測を広げたくなるオオカミ少年の師匠です。トホホ

大した意味もない資料ではありますが、このライン直下で地震が起きたら

関連性が強いと考えざるを得ない結果になりますよね。トホホ

なんて書いていたら、新たな地震が発生しましたね。

イメージ 5


















1回目の最大震度4の地震は、14時39分頃 地震震源地は

長野県南部(北緯35.9度、東経137.6度)

2回目(今起きた地震)最大震度3 16時17分頃の地震は

長野県南部(北緯35.9度、東経137.6度)

震源の深さは共にごく浅く、同じ震源の地震でしたね。

今後の活動にも注目をしなくてはいけない地震ですね。トホホ

おわり