朝は天気晴朗なれども、徐々に薄雲も出ている帯広の空です。
原生林にオオモミタケでも採りに行こうかと思いましたが、連日のハードな
仕事で疲労もコンパイル、なんだか腰が重くて、活動を開始するエンジンも
全く掛かりませんので、そう言う時に行くと、足元から崖が崩れたり
山中を歩くハイカーかと思ったら、山親父だったりと、きっとロクナことは
ないでしょうから、おそらく安全だろう、家にコモルことに致しましょう。
午後からは、曇り空らしい帯広の天気予報でもありますし・・・・トホホ
それでは、気象庁火山監視カメラ画像の観察をしましたので、見えていた
オオカミ雲がありましたので、今日も予測をしましたので眺めて見て下さい。

空きの紅葉狩りシーズン
観光の方々も多い感じですね。
画像を見る限りでは、紅葉も
進んでいる感じですね。








ブログ記事を書いている途中で、御嶽山に新たな角度のオオカミ雲が
発生していましたので、取り敢えず画像だけをアップしておきますね。

太い帯状の雲がクロスしていますので、予測地図ラインの45°違いですね。
そのことから、愛知、福井、富山、山梨・埼玉ラインでありますね。
オオカミ雲がしっかりと出ていますので、72時間は注目が続きますね。
おわり