まさか!フロリダに原発があるとは、蘇る悪夢。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

フロリダ州の原発、大型ハリケーン接近で運転停止

9/8(金) 9:40配信
CNN.co.jp

ニューヨーク(CNNMoney) 米フロリダ州の電力会社は7日、超大型ハリケーン「イルマ」の
接近を受け、州内にある2基の原発の運転を停止すると発表した。

州内で稼働している原発はこの2基のみ。いずれも激しい暴風雨が予想される大西洋沿岸地域にある。

運転を停止するのはターキーポイント原発とセントルーシー原発。

いずれも強固な立地にあり、暴風や高波に耐えられる設計になっていると電力会社は強調する。

地元紙の報道によれば、ターキーポイント原発の原子炉は高さ約1.8メートルの
鉄骨鉄筋コンクリートに覆われ、海抜約6メートルの場所にある。

ターキーポイント原発はマイアミの南に位置していて、1992年に同地を直撃した
カテゴリー5のハリケーン「アンドルー」では原発そのものへの影響は免れたものの、
施設は9000万ドル(現在のレートで約97億円)相当の被害をこうむった。

電力会社の幹部は今回のハリケーンについて、アンドルーをしのぐ可能性があり、
極めて危険が大きいとの認識を示した。

米原子力規制委員会によると、ターキーポイント原発は現地時間の8日夕、
セントルーシー原発はそのおよそ12時間後に運転を停止する見通し。

米エネルギー情報局によれば、米国内では現在、30州で61基の原発が稼働している。

フロリダ州ではイルマの接近に備えた買いだめや、ハリケーン「ハービー」の影響による
供給問題の影響で、ガソリンの品薄状態が続いている。

マイアミ・フォートローダデール地域ではガソリンスタンドの少なくとも
40%で燃料が底をついたとの情報もある。

最終更新:9/8(金) 9:40
CNN.co.jp

--------------------------------------

全交流電源消失、非常用発電機の燃料切れ、長時間の電力供給に因り

予備バッテリー容量低下、原子炉冷却水の温度上昇が続き

圧力容器内に直接海水の注入を決断、しかし、ポンプ・ポンプ車も水没し

他の地域からの到着も見込めず、原子炉圧力容器の内部圧力が上昇

原子炉の水蒸気爆発を防ぐ為に、やむを得ずドライベントを強行

米国版のスピーディーは住民達に伏せられて・・・・・・・

なんてことにならなければ良いですね。トホホホ

災害は、忘れる前にやって来て、繰り返されるようなことがないように

金儲けのためだけを考えている、危険な施設はなくした方が良いですね。

まさか、日本国では、もう原子力発電所は稼動していないですよね。

もしも、再稼働させていたら、其奴らは、完全なアホか、バカですよね。

おわり